「噛む子を育てるお話会」を行いました

講師写真

2月のご挨拶

まだまだ厳しい冷え込みがある日もありますが早春の訪れを告げる花・梅が満開になりました。自宅マンションの近くの植え込みにはメジロがせわしく出入りする様子も見られるようになりました。

先日、平間公園横にある子供文化センターにて「噛む子を育てるお話」と題してお話させて頂きました。

3年ほど続いたコロナ禍を抜けて、やっとこのような子育て中のママさんたちとマスクなしでお話しする機会を頂けたことに心より感謝いたします。

噛む子を育てるお話を行いました

実は5年ほど前までは一年に2~3回野上歯科医院としての母子教室を地域の会館をお借りして開催しておりました。
その頃は、院長、衛生士さん、私がパートごとにお話しする形でやっておりましたが、今回は私が一人でお話をする形・惠子ママとしてソロデビューを果たしました。

二年前から月1回、新井美紀さんから食育についてマンツーマンで学び始めてブログでアウトプットを繰り返す事20ヶ月。そろそろ自分の言葉でママたちに伝えてみてはと背中を押されました。

そんな折、NPOみどりのくらし主催の赤ちゃんとママの会にある方のご紹介でお繋ぎ頂いたのがきっかけでした。

当日ははお天気にも恵まれ12組の親子連れがご参加くださいました。

生後3ヶ月から2歳7ヶ月の男の子が対象でした。

30分の与えられた時間の中で噛む子を育む離乳食の内容を詳しくお伝えすることは出来ませんでしたが、仕上げ磨きの仕方・この時期に大切してほしいことを赤ちゃん期とよちよち期に分けて話しました。

この時期は、ごしごししっかり磨くというよりは歯ブラシタイムは楽しい時であり、ママやパパとの触れ合いタイムの一つに習慣化する事が大切です。

噛む子を育むには・・・

「お腹を空かす生活リズム」も大切です。

離乳食期にあまり食べないというお悩みお聞きしますがこの時期はまだおやつは必要ありません。

昼・夜の区別ができるようになり、離乳食がスタートしたら授乳のタイムスケジュールをシフトしていった方が良いです。夜間授乳は胃腸や脳が動くために脳が休まらず深い眠りが得られないために成長ホルモンの分泌が促されないからです。

この時間は、湯冷ましやノンカフェインの飲み物をあげて別のスキンシップで接してほしい事もお伝えしました。

そして春から保育園にお子様を預けてお仕事復帰をされるママは、本当に忙しい毎日を迎えられると思います。

早寝早起きなど生活のリズムを整えるためにも睡眠の質はとても大事です。

🍒惠子ママアドバイス🍒

  • 休日や前日に作り置きおかずや前日に具沢山味噌汁などを作っておく工夫
  • 立派なおかずはなくても大丈夫!
  • 前日に洗濯やお風呂掃除や台所をさっと片付けておく
  • パパにも何か手伝っていただく

離乳食で「噛む子」を育む

離乳食がむし歯予防の方法の一つであること。乳幼児期には最もたいせつなところです。

ここがポイント!

  • 離乳食を月齢で進めるのではなく一人一人そのお子様のお口や体に合った形状、軟らかさで進めていくと噛む子が育まれ顎の成長が促されるという事。
  • 噛む子は唾液の量も多く唾液がむし歯菌を洗い流す力が高いお口を手に入れることができるためむし歯菌の数が少ないお口の環境が育つ事。

咬筋が動いていない場合あまり咀嚼・噛めていなく丸のみになっている事が多いです。

手づかみで離乳食を進めてない場合、今からできる事として両親も煮野菜を手づかみ食べで前歯のかじり取りを見せます。その様子をまねっこするようになることで、前歯でかじり取る事が出来るようになる事をお話しました。どんなことも少し前に戻る事の大切さをお話しました。

今から出来る大切にしてほしい事

  • 和食中心が噛むことを育てやすい
  • 国産天然出汁のパックと電気圧力鍋を使おう
  • 成長に応じて足の裏の付く椅子で食事をとる習慣
  • なるべく家族揃って食事を楽しく囲む。「噛み噛みしようね」の声掛け
一緒に遊ぶことが基本

先ずは親子での遊びや触れ合い、語り掛けから心や情緒を育てることが大切です、そして成長にあった無理のない遊びをしましょう。

特にハイハイやズリバイ時期は大切です。ハイハイ時期に床をフローリングにして、足の親指を使いケル経験も大事です。体幹をそだてる事の重要性もお伝えいたしました。

最後に毎日子育て頑張っているママさんたちにお伝えした事

  • 特にこの時期のお子さんは安全な環境下で色々なことを体で体験していくことをご両親に応援して見守って欲しい
  • 我が子を信じて楽しみながら子育てしていく
  • 他の子、他の家と比べない
  • この子の前と今での成長を応援して成長したことは評価してほめる。ゆっくりステップ・UPを何事も大切にする
  • ママが相談したりお話しできる友人や場をいくつか持って欲しい
  • ママが心が健康で安定している、幸せであることが子供も幸せ❤なので無理をしない

以上をお話しました。

野上歯科医院がこれからも、乳幼児のママ・パパのお話しを聞いてさしあげる場所の1つになると嬉しいです。

野上歯科医院 hahahaサロンさくらんぼ🍒ロイヤルむし歯予防マイスター®野上恵子