ゴッドファーザーについて

ゴッドファーザ1と2は私のオールタイムのべスト1です。
主人公があまりにもカッコ良すぎるきらいはありますが、
映画とは本来娯楽であるべきだし、見て憧れや懐かしさ、感動を伝えるべきものだと思います。
その意味でゴッドファーザーは非常によく出来た映画だと思います。
普通の青年であったマイケルコルレオーネが段々ボスとして凄みを増して行きますが、これは彼が父親の死や裏切りを乗り越え、強い組織を作りあげる事によって加速して行きます。その結果、彼は本当の家族を失う事になってしまいます。
たまたま職業がマフィアであるというだけで、
たとえ普通の社会人であったとしても同じ事が言えるのではないかと思います。ある意味で経営者は孤独であるという一面をよく表現しています。あれだけ見事にやり遂げられて、ビジネスの成功例としては賞賛されて然るべきなのに、家族には全く理解してはもらえない。

またマイケルと父親の関係を知るうえで印象に残るシーンがあります。

妹の結婚式のシーンで、マイケルが来ていないという理由で、記念撮影を
ドンである父親が断るシーンと
あとを継ぐべき長男が殺害され、新しいリーダーとなったマイケルの
器量を心配した幹部が相談すると、私を信じるか?もしそうならマイケルを
信用しなさいと諭すシーンです。
これ以上の後継者育成法があるだろうか?
と思われる程の見事な権限委譲。
また若き日のドンが街のボスを殺害してから、帰宅した時に真っ先に
他の兄弟よりもマイケルを抱き上げて、愛しているよとつぶやくシーン。
それらのエピソードによって如何に、父親に愛されていたかがわかります。
またドンはマイケルが聡明で、ある意味自分に似ているからこそマフィアの世界には
入れたくなかったという事実も描いています。

それにしても、マーロンブランド演ずるドン ビトー コルレオーネのカッコ良い事。
常に周囲に気を配り、自分の美学を捨てない。
例え揉め事が起こったとしても、
落としどころを心得て、決してマフィア同士の抗争に素人を巻き込んだりはしない。

着ている物を見ただけで、どんな職業についているかが
解った古き良き時代を例え裏家業であっても、誰に後ろ指をさされる事なく
堂々と生きた男。
それが、ドン ビトー コルレオーネであった。

またジェームズカーン扮する長兄のソニーもとても好きなキャラクターである。
義理人情に厚く、女好きではあるが、兄弟思いの熱い男を演じている。
短気で思慮配慮に欠けるところが有り、そこが、ドンが一番後継者として
心配していた点でした。

彼はその欠点をつかれドンが打たれて入院している間にバルツィー二という
敵対するマフィアの手にかかって殺されてしまいます。

またマフィアにはコンシレールと呼ばれる作戦参謀がいて、その役を
ロバートデュバルが見事に演じています。

名画といわれるものには、必ず脇役の活躍があります。

アラビアのロレンスならば、オマーシャリフとアレックギネス
の快演なしには成功しなかっただろうし、七人の侍も宮口精二と三船
敏郎の活躍なしには、考えられないという事です。
また機会があれば、かつてのヌーべルバーグやアメリカンニューシネマについても
お話したいと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA