返信のない、手紙・・・
くりでんneo-aosisamurai
さまさま、
いつもブログへのコメント、ありがとうございます
誰に発信しているのかわからなくて、ブログに虚しさを
感じていたこともありましたが、
最近はお二人から『コメント』を頂けるので、
私自身張り切り具合もちがいますし、
野上歯科の中でも、『コメント』が話題になることもあるんでよ
返信のない手紙・・・といえば、私には辛い思い出があります・・・
long long ago・・・
昔っからあっぴーは、心正しく、優しい女の子でした
毎年クリスマスにサンタさんが枕元に
プレゼントを
おいてくれていることに、心苦しさを感じていました・・・
『今年は、私がサンタさんにプレゼントをしようではないか
』
私は、その当時『万華鏡』が不思議で、いつも眺めていました。
その好奇心は、とうとう『分解』に至りました
底に入っていた『ビーズや糸』を見つけ、すごく感激したのを覚えています。
当時の私は、『魔法を使えるサンタさんには、魔法みたいなものでお返しを・・・』
と考え、その『万華鏡の底』をクリスマス・イブの夜、私の枕元に
『サンタさんへ』と書いた手紙とプレゼントを置いて眠りました・・・
朝、私からのプレゼントはなくなっていて、代わりに以前から欲しがっていた
リカちゃんハウスが置いてありました。リカちゃんハウスは勿論嬉しかったけど、
サンタさんはきっと『逆プレゼント』にめちゃめちゃ喜んでいるだろうと思うと、
そっちの方に、ニヤニヤしてしまう日々でした・・・。
ところがある日、母から壊れている万華鏡について追求されました
『サンタさんにあげた』
と素直に白状したら、
『もう返ってこないじゃないか大馬鹿者
』
と、めっちゃ怒られました『あれは、箱根で買ってきた・・・』だとか
『お母さんのお気に入りだった・・・』とか、
とにかく、めちゃめちゃ責められ、その後『サンタさん、やっぱ返して』と
お星様にねがったりもしていました。
そんな私も大人になりました
ある日、母が、
『あき(私の名前)、面白いもの、見せてあげる』
と言うので、母に付いて行って、タンスの奥から出てきたモノは・・・・・・
お分かりですよね、
あの時の『サンタさんへの手紙』です・・・
お母さん、あなた、私をめちゃめちゃ起こりましたよね私、鼻水垂らして、泣きましたよね
あれは、何だったのでしょう母から見せられたとき、私はもっと怒るべきだったのでしょうか
今となっては、母も他界してしまいました。告げられぬ怒りは、とうとう一方通行になてしまいました。。
誰かが自分を見ていてくれること。それは、とても暖かくしてくれることであること。
人への感謝の気持ちを、私は忘れない人で在り続けたいと思います。
・・・・・あれ、今日のブログ、ちょっと重かった 中山あっぴーより
愛情ですよ
です
こんにちは
おいらも、いたずらっ子で、何でも『分解』してしまう癖がありました
父親のレコードプレイヤーを『分解』したときは、物凄~~く、怒られた思い出があります
心正しく
優しかったアッピーさん
も、好奇心あふれ『分解』に至ってしまうというところは、何か少年のような心も持っていたんじゃないでしょうか
当時は相当、お母さんに怒られたんだと思いますが
アッピーさんが大人になるまで
を大切に取っていたということは、お母さんの深い愛情を感じますね
おいらは、まだ子供はいませんが、子供に対し同じようなことをする気がします
いつまでも怒っていると、また、お母さんに怒られますよ~