歯ぎしり・食いしばりの原因と対策|ナイトガードで歯を守ろう

色とりどりの花が咲く季節になりました。

4月は歯科衛生士金谷が担当します。

朝起きた時に顎が痛い、虫歯ではないのに歯が痛いなどの症状でお悩みのことはありませんか?
それは睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによるものかもしれません。原因としては精神的なストレスや体の疲労が大きく関わっているとされます。

痛みを感じるだけでなく、詰め物、被せ物の脱離、歯根が折れる、また歯と歯肉の境目が削れてくさび状欠損となり、冷たい物がしみる知覚過敏症の原因にもなります。

対策としてナイトガードがあります。
歯ぎしり、食いしばりによる過剰な力を分散させ歯の摩耗や破損を防ぐのに役に立ちます。
ナイトガードにはソフトタイプとハードタイプがあります。

ソフトタイプは柔らかい素材で装着する時に違和感が少ないです。
マウスピース、ナイトガードソフトタイプ画像

ハードタイプは硬い樹脂素材で装着による違和感を感じることがあります。
マウスピース、ナイトガードハードタイプ画像

当医院では患者様のお口の状態に合わせてソフトもしくはハードを作成しております。
睡眠中の歯ぎしり、食いしばりでお悩みの方はぜひ当院スタッフまでお気軽にご相談下さい。