心の余裕と子どもの気持ちを受け取る大切さ

佐島漁港の写真

ご挨拶

3月に入り自宅マンションの周りには雪柳や菜の花、梅などの春を告げる植物が花を咲かせています。私がこの季節特に楽しみにしているのは、拳の花や木蓮の花です。蕾がかなり膨らんできたので毎朝の愛犬のお散歩で白く気品のある花の開花が楽しみです。

娘との旅行

今月は、数日前に娘と出かけた一泊旅行について書きます。この旅行の目的は、翌日の丸吉商店での朝獲れ活魚の買い出しでした。

早朝に横須賀の佐島漁港まで行けるか心配だったので前日の仕事が終わった後観音崎にあるla vista観音崎テラスで一泊する事にしました。

浦賀水道を行きかう船を一望できるオーシャンビューホテルでした。

疲れた体や心をほぐしてくれるアロマがほのかに香る素晴らしい施設でゆっくりお湯につかりました。

お風呂は、観音崎の岸壁にあるので潮の香と波の音がご馳走でした。

夜は、三日月と星を見ながら露天風呂で娘と色々話しました。翌日は早朝に目覚め、ピンクに染まる朝焼けの中またお湯にゆっくりつかり娘との時間を過ごしました。お風呂で温まった後は30分ほど、マッサージ機で体をほぐしました。この空間も自然のハーブや柑橘類をブレンドしたアロマの香りにリフレッシュ出来ました。

朝食は、天井の高いガラス張りの部屋で新鮮な海の幸、山の幸、フルーツが並んだバイキングを頂きました。ここもオーシャンビュー。

私達人間もかつて海の生物から進化したからでしょうか?海の近くに身を置くと元気になっていくのが感じられました。

このホテルは、部屋の中も木と緑の布をバランス良くデザインされた作りでした。寝具までが体に心地よくセレクトされていてそれら全てが深い眠りにいざなってくれたのかもしれません。自分に合った空間をやっとみつけました。

その後は、佐島マリーナ―の先の【丸吉商店】へ車を走らせました。道中海風に吹かれながら河津桜が咲いていたり、レモンの木があったりとこれまた癒しの道中になりました。

この魚屋さんは、テレビでも紹介される事があるお店。

佐島漁港が目の前に泳ぎ回る活魚、活イカ活タコをはじめ鮮魚貝類が購入出来きます。佐島の魚を中心に地元三浦半島の魚介類が豊富に揃っています。私は、生きた小鯛とすずき生きたヤリイカと生わかめや朝獲れイワシを買いました。

沢山買ってしまいました。日頃お世話になっている方達にもお配りしました。

イワシは、梅干と生姜で焚き上げ、つみれ汁を作りました。

イカは、お刺身にし、ゲソはさっと茹でわかめときゅうりで酢の物にしました。スズキは、ムニエルに小鯛はさっと炙り鯛めしにしました。

美味しい食材は鮮度に勝るものはないと思います。豊かで幸せな食卓が数日続きました。

まとめ

どんなに疲れている時も、頭によぎったのが新鮮な物を食べたい❣どれだけ食いしん❣

食いしん坊が故に横須賀までハンドルを握って遠出したことで、素晴らしい宿に出会い、そこで日頃なかなか向き合う時間が作れない大人になった娘の気持ちをこの小旅行で受け取りました。

新鮮な魚介を買えるお店を見つけることができ、そして何より自分が自分を取り戻すことができた一泊旅行でした。

年齢に関係なく子どもの気持ちを受け取ることは大切です。小さなお子さんを抱えての小旅行は難しいと思いますが、自分らしさを取り戻す時間を持つことは、子育てにおいて大切な時間だと思います。